2013年01月号

カテゴリ
2013年 
タグ

defense_tech

B!

今月号の表紙

昨年11月13~14日に開かれた防衛省技術研究本部の「防衛技術シンポジウム2012」は、技本創立60周年記念も兼ねて特別な展示も数多く行われた。例年では会場となっているグランドヒル市ヶ谷の館内だけだったが、このときは屋外のチャペル前に自動車型の陸上無人機が展示されていた。

=写真撮影は本誌編集部=



定 価:891円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会

最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。

防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

目次

◆特集新春企画!
 若きフロントランナーの群像2013
 【防衛技官(川瀬 基之/松井 弘樹/成瀬 正啓/
  新井 淳/千葉 健太郎/小林 美香/山田 隆基)
 構成/本誌編集部】

◆解説

国産防衛装備品 研究開発ものがたり
 わが国の対戦車誘導弾─高度技術への挑戦
 【中村 猛見】

技術総説
 VTOL機の変遷
 【新郷 美可】

技術総説
 ミリ波パッシブ・イメージ・センサ技術
 【佐藤 優】

◆連載

法律ゼミ 防衛技術と国際法
 第7回「レーザー兵器」
 【岩本 誠吾】

連載コラム 技術の伝承
 第1話「テームズ川の夕陽」
 【伊藤 良昌】

ものづくり事始め
 プロジェクト成功へ導く技術者のための五輪書⑤
 【山田 弘文】

防衛技術基礎講座 艦艇システム技術
 第3講「水中武器システム技術」
 【篠原 研司】 

2013 NEWYEAR TALK
 【高岡 力】

続・兵器の起源 ─ クラシックウェポン物語
 第60回「グラマンXF5F-1 スカイロケット艦上戦闘機」
 【高橋 昇】

BOOKS
 「戦争と科学者─世界史を変えた25人の発明と生涯」
 「現代戦争の最先端兵器大図鑑」

□ 英文目次

□ 編集後記/表紙説明/次号予定

※連載の「雑学!ミリテク広場」と「VOICE」は、都合により休みます


 

関連記事

2013年12月号

今月号の表紙 写真は防護装備システムを装着した可動マネキン。この大型のガラスケースの中には、防護衣と...

2013年11月号

今月号の表紙 10月9日、将来陸自で装備される機動戦闘車の試作車が神奈川県相模原市にある技術研究本部...

2013年10月号

今月号の表紙 88式地対艦誘導弾の後継として開発された12式地対艦誘導システム。88式とは外形が異な...