2015年08月号

カテゴリ
2015年 
タグ

defense_tech

B!

今月号の表紙

ドラッグシュートを使用して着陸したF-2。“平成のゼロ戦”として2000年から部隊配備が開始された。空自の戦闘機として第一線で活躍してきたが、早いものでもう15年が経過。現在F-2の後継となるべく国産ステルス機ATD-Xの研究開発が行われている。
(撮影/文=菊池雅之)

定 価:917円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会

最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。

防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

目次

◆解説

テクノビジネストレンド
 わが国の航空ビジネスの課題と推進戦略
 【坂本 規博】

技術総説
 NECにおける非冷却型の赤外線・テラヘルツ波アレイセンサおよび
 カメラの開発
 【小田 直樹】

◆オピニオン

展望台
 準天頂衛星システムの今日と明日
 【高坂 資博】

◆連載

実験部隊訪問記⑤
 海自が誇る開発部隊のヒミツ!?
 ─ 海上自衛隊開発隊群 ─
 【山口 雅子】

防衛技術講座 航空装備技術
 第10講「電波シーカの角度高分解能処理」
 【山口 裕之】

◆研究国際会議
 MAST Asia 2015に参加して

 ─ 国内で開催された初の海上防衛関連フォーラム(前編)

 【(一財)防衛技術協会 水中防衛技術研究部会】

防衛省技術研究本部の研究紹介2015
 第4回「陸上無人機の研究
 ─ 多様な任務に対応するための防衛用ロボットカー技術」
 【山田 隆基】

DTF REPORT
 諸外国における兵士の近代化の技術動向(Ⅰ)
 【菊川 俊広/高橋 充/三上 奈央樹】

VOICE
【岸本 康男/香川 澄/大島 孝夫】

自作プラモのすすめ
 SF小説とオリジナルプラモで描く未来兵器の世界⑪
 【野比ヒロアキ】

□ 英文目次

□ 編集後記/表紙説明/次号予定

関連記事

2015年12月号

今月号の表紙 今年も昨年に続いて陸上装備研究所の主催する試作装備品の一般公開が11月3日に行われた。...

2015年11月号

今月号の表紙 機動性能や操作性が高い練習機T-4。その機体を用いた空自アクロバットチームである「ブル...

2015年10月号

今月号の表紙 普通科連隊の対戦車小隊に配備される予定の中距離多目的誘導弾。略して「中多(ちゅうた)」...