
今月号の表紙
普通科連隊の対戦車小隊に配備される予定の中距離多目的誘導弾。略して「中多(ちゅうた)」と呼ばれる。2011年頃から各部隊への配備が開始されたばかり。多目的とのうたい文句どおり、戦車だけでなく艦艇への攻撃も可能だ。
(撮影/文=菊池雅之)
定 価:917円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆解説
技術総説
T2SL(Type II Super-Lattice:タイプⅡ超格子)赤外線検知器技術
【中里 英明/西野 弘師】
技術総説
無人機の「自律」とは
【山根 章弘】
世界の最新兵器動向
戦闘車両の新たな進化
【松下 義宣】
◆オピニオン
展望台
地方小規模理系私立大学の悩み
【木下 健】
◆連載
防衛装備と技術管理
第1回「防衛装備移転三原則後の課題〜2年目の武器輸出管理〜」
【森本 正崇】
雑学!ミリテク広場
サイバー戦に備える
【文責/本誌編集部】
防衛技術基礎講座 航空装備技術
第12講「射撃管制技術」
【中澤 利之】
◆研究
研究ノート
爆索を用いたコンクリート柱の破損に関する研究
【加藤 孝輔】
DTF REPORT
UDT2015から見た水中防衛技術の動向(Ⅰ)─ 企業訪問編 ─
【(一財)防衛技術協会 水中防衛技術研究部会 】
VOICE
【加藤 隆広/宇都宮 雅之】
研究部会だより。
「UDT 2015に参加して」
【水中防衛技術研究部会】
REFERENCE
「防衛省の平成28年度概算要求の概要より
〜研究開発関連予算について」
【本誌編集部】
自作プラモのすすめ
SF小説とオリジナルプラモで描く未来兵器の世界⑬
【野比 ヒロアキ】
□ 訃報/英文目次
□ 編集後記/表紙説明/次号予定