2016年05月号

カテゴリ
2016年 
タグ

defense_tech

B!

今月号の表紙

ロングノーズという愛称をもつ99式自走155mmりゅう弾砲。車体を三菱重工業、砲塔と砲を日本製鋼所が製造した。毎分6発の発射速度で30kmも離れた場所へ砲弾を降り注ぐという強力な火砲だ。
(撮影/文=菊池雅之)

定 価:917円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会

最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。

防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

目次

◆解説

世界の注目技術
 第2回「ロボット技術を探る」(前編)
 【戸梶 功】

短期連載
 ヘリコプタの技術動向第4回
 「ヘリコプタの搭載装備品について」(前編)
 【中里 英明】

◆オピニオン

展望台
 技術的優越の確保に向けて
 【野間 俊人】

技術者の散歩道
 技術者の執念! シコルスキー社の同軸反転ローター形式への思い
 【菅野 秀樹】

◆連載

戦闘機技術の基礎知識シリーズ①戦闘機の能力評価
 第2回「飛行性能の評価」
 【新郷 美可】

INTERVIEW 民生有望技術 ─ 日本は何を?
 先端複合材が抱える問題と軽量化などへの期待
 【神奈川工科大学大学院教授 永尾 陽典 氏】
 (聞き手・本誌編集部)雑学!ミリテク広場

昆虫に学ぶ
 【文責/本誌編集部】

防衛技術基礎講座 先進技術
 第5講「CBRN検知技術」
 【池上 俊三】

◆研究

防衛装備庁の研究紹介2016
 第2回「水中音響通信ネットワーク」
 【奥山 智尚】

DTF REPORT
 量子型赤外線センサ技術の最新動向
 【中里 英明】

研究部会だより。
 「JAEAを見学して」
 【防衛用ロボット研究部会】

VOICE
 【重文字 幸喜/船橋 政裕】

DTJニュース

防衛装備庁の人事異動

英文目次□ 

編集後記/表紙説明/次号予定


関連記事

2016年12月号

今月号の表紙 2006年より配備が開始された06式小銃てき弾。普通科連隊の小銃小隊等に配備されている...

2016年11月号

今月号の表紙 リムパック2016における護衛艦「ひゅうが」から発射されたESSM。これはレイセオン社...

2016年10月号

今月号の表紙 去る8月28日、「平成28年度富士総合火力演習」が静岡県御殿場市の東富士演習場で行われ...