2021年11月号

カテゴリ
2021年 
タグ

defense_tech

B!

今月号の表紙

航空自衛隊に続々と配備が進むF-35A。今は三沢基地の2個飛行隊のみだが、今後は小松基地へと配備されることも決まった。さらに2021年10月3日には、護衛艦「いずも」甲板上で、米海兵隊のF-35Bによる発着艦試験が行われた。A型に続いてB型の配備に向けても動き出したところだ。
(撮影/菊池雅之)

定 価:1,100円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会

最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから

防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

目次

◆解説

テクノフラッシュ
 米陸軍新回転翼プログラム FLRAAおよびFARA(後編)
 【菅野 秀樹】

特別連載企画
 米国の安全保障衛星の動向
 第6回「早期警戒衛星と海洋監視衛星」
 【菅田 洋一】

◆連載

シリーズ 超高速シミュレーションが実現する世界
 第2回「都市計画シミュレーションⅠ」
 【竹之上 典昭】

新・防衛技術基礎講座 ─ 防衛装備庁 航空装備研究所編
 第10講「中期誘導性能の向上に関する取り組み」
 【福江 敏彦/菊池 裕二】

雑学!ミリテク広場
 航空機の型式名称について(その3)
 【文責/本誌編集部】

写撃私見 ─ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之がゆく!
 自衛隊最前線!!
 第31回「知られざる自衛隊体育学校」
 【文・撮影/菊池 雅之】

◆研究・調査調査レポート

米国連邦議会におけるテクノロジーアセスメント
 ─ GAOのTA機能と分析事例 ─
 【池上 敦士】
 
世界の防衛技術政策をめぐる調査シリーズ
 File-9.2「日本の経済安全保障戦略」(中編)
 【戸梶 功】

随筆 MILITARY WHITE BOX
 「高まるロシアのウォーバーズ熱」
 【三野 正洋】

VOICE
 【和泉洋一郎/小田 英明】

※連載の「展望台」は都合により休みます。

四季のコラム
 折々に思うこと(五)錦織りなす“紅葉”
 【山村 鼎】

英文目次

□編集後記/表紙説明/次号予定

※連載の「雑学!ミリテク広場」「写撃私見」は都合により休みます。

 

関連記事

2021年12月号

今月号の表紙 第2師団隷下の第3普通科連隊は、今年度をもって1951年からの歴史に一旦ピリオドを打ち...

2021年10月号

今月号の表紙 平成30年度、護衛艦「かが」「いなづま」「すずつき」が参加して行われた「インド太平洋方...

2021年09月号

今月号の表紙 陸上自衛隊がパイロット教育用としてこれまで使ってきたOH-6Dに代わり、2013年より...