
今月号の表紙
第2師団隷下の第3普通科連隊は、今年度をもって1951年からの歴史に一旦ピリオドを打ち、来年度より第3即応機動連隊へと生まれ変わる。この改編を前に、上富良野演習場にて16式機動戦闘車による訓練を開始した。これは2021年7月に行われた錬成訓練の様子である。
(撮影/菊池雅之)
定 価:1,100円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆解説
特別連載企画
米国の安全保障衛星の動向
第7回「測位衛星の変遷」
【菅田 洋一】
FOCUS
福島での学習とマルチドメイン作戦への備え
【武藤 正美】
◆オピニオン
展望台
眼下に広がる海原に見える三つの光景
【柴田 弘】
◆連載
シリーズ 超高速シミュレーションが実現する世界
第3回「都市計画シミュレーションⅡ」
【蛇島 伸吾/岡村 治彦/小栗 正之】
歴史防衛技術アーカイブス
国産AH-X案の技術的側面(その1)
【石橋 一弘】
技術開発小史
年表で読む 日米欧レーダ開発史
─ 1834年~1945年の出来事を中心に ─
【山岸 文夫】
◆研究・調査
研究ノート
STANAGの改編と火器弾薬関連の規格
【弾道学研究会 ハンドブック研究委員会】
随筆 MILITARY WHITE BOX
「地球上で最も恐ろしい場所『バンカー42』」
【三野 正洋】
VOICE
【大鋸 寿宣/伊藤 幸二】
四季のコラム
折々に思うこと(六)煌めく“冬の星座”
【山村 鼎】
防衛技術ジャーナル2021年総目録
BOOKS
「『太平洋の巨鷲』山本五十六 ─ 用兵思想から見た真価」
英文目次
□編集後記/表紙説明/次号予定
※連載の「雑学!ミリテク広場」「写撃私見」は都合により休みます。