2022年12月号
今月号の表紙 今年の三沢基地航空祭での一番の見せ場となった、12機ものF-35Aによる大編隊飛行。同...
defense_tech
今月号の表紙
富士山を目指して飛行する第2輸送航空隊第402飛行隊のC-1。同部隊はC-1とU-4、そして2021年からC-2も配備され、空自輸送部隊として唯一3機種を運用する部隊となった。しかしながら、今後C-1は徐々に引退していくことになる。
(撮影/菊池雅之)
定 価:1,100円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆オピニオン
新春EXCELLENT TALK
国内外の英知を集めた複合的技術政策を目指して
【防衛装備庁 長官 鈴木 敦夫】
◆解説
海外軍制事情
米国における海軍教育改革の動向
【粟井 次雄】
特別連載企画
米国の安全保障衛星の動向
第8回「宇宙状況把握衛星」
【菅田 洋一】
◆連載
シリーズ 超高速シミュレーションが実現する世界
第4回「群制御の有効活用Swarming Simulation」
【竹之上 典昭/蛇島 伸吾】
最新防衛技術基礎講座 ─ 防衛装備庁 次世代装備研究所編
第1講「サイバーセキュリティ技術」
【亀田 健一】
雑学!ミリテク広場
米陸軍におけるMOSAの取組について
~TLS開発一例として~
【文責/本誌編集部】
写撃私見 ─ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之がゆく!
自衛隊最前線!!
第32回「ドバイエアショー2021(前編)」
【文・撮影/菊池 雅之】
歴史防衛技術アーカイブス
国産AH-X案の技術的側面(その2)
【石橋 一弘】
研究・調査世界の防衛技術政策をめぐる調査シリーズ
File-9.3「日本の経済安全保障戦略」(後編)
【戸梶 功】
2022 NEWYEAR TALK
【槇原 伸一】
随筆 MILITARY WHITE BOX
「ベル・ボーイングV-22オスプレイの存在価値は」
【三野 正洋】
四季のコラム
折々に思うこと(七)寿ぐ“松”のはなし
【山村 鼎】
VOICE
【阿部 康彦/浅野 敦志/坂本 祐信】
□編集後記/表紙説明/次号予定