1. HOME
  2. メディア
  3. 2022年
  4. 2022年11月号

2022年11月号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年11月号

今月号の表紙

島嶼防衛を考えるにあたり、沿岸部から洋上を行く艦艇を攻撃するという新たな運用方法に大いに期待されている多連装ロケット砲MLRS(Multiple Launch Rocket System)。北部方面隊に2個大隊、西部方面隊に1個大隊と限られた部隊にしか配備されていない(教育部隊をのぞく)。
(撮影/菊池雅之)

定 価:1,100円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会

最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから

防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

目次

◆オピニオン

Special Talk
 防衛の生産技術基盤の再生
 【森本 敏】

展望台
 平和の第一歩は相互理解から
 【佐藤 弥斗】

創刊500号記念理事長挨拶
 「創刊500号」記念号の発刊に寄せて
 【渡辺 秀明】

インタビュー・若きフロントランナーが熱く語った
 将来の戦い方に必要な技術は何か?
 【川井 翼/青木梨紗子/島谷 雄喜/橋本光太郎/山口 智之/平井由季乃
  /木村 雄大/上谷 俊郎(構成・本誌編集部)】

◆解説

テクノフラッシュ
 世界の軽戦闘・攻撃機の最新開発状況(前編)
 【菅野 秀樹】

◆連載
 
特別連載 21世紀の陸戦兵器最先端
 世界の陸上主要装備の趨勢(その9)
 【木津 卓士】

雑学!ミリテク広場
 米軍における3Dプリンターの活用について
 【文責/本誌編集部】

最新防衛技術基礎講座 ─ 防衛装備庁 次世代装備研究所編
 第9講「電波監視技術の動向」
 【塩田 慶】

写撃私見 ─ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之がゆく!
 自衛隊最前線!!
 第41回「最後のレンジャー教育(後編)」
 【文・撮影/菊池 雅之】

◆研究

DTF REPORT
 諸外国における兵士の近代化と技術動向(Ⅱ)
 【濱田 昌彦/井田 尚良】

読書 私のおすすめしたい本
 「火器弾薬技術ハンドブック(2022年改訂版)」
 【後藤 尚志】

随筆 MILITARY WHITE BOX
 「市販され始めた殺人ロボット兵器」
 【三野 正洋】

VOICE
 【増野 正巳/高森 直史】

四季のコラム
 折々に思うこと(十七)“小春”ゆく秋の一こま
 【山村 鼎】

英文目次

□編集後記/表紙説明/次号予定

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加