1. HOME
  2. メディア
  3. 2019年
  4. 2019年12月号

2019年12月号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年12月号

今月号の表紙

2019年10月9日、都心部における自衛隊敷地外でのPAC-3展開訓練が行われた。7年ぶり3回目となる。今回は有明にある東京臨海広域防災公園に発射機やレーダを展開した。北朝鮮によるミサイルの脅威が再び高まりつつあることを受けての訓練となった。
(撮影/菊池雅之)

定 価:1,100円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会

最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから

防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

目次

◆オピニオン

展望台
 統合装備とゲームチェンジャー
 【髙原 雄児】

技術者の散歩道
 技術と運用とのコミュニケーション
 【永野 尚】

◆連載

安全保障貿易管理シリーズ
 第7回「自律型致死兵器システム(LAWS)と管理に向けた取り組み
 〈前編〉」
 【池上 敦士】

雑学!ミリテク広場
 WIG ─ 地面効果翼機 ─ 文責/本誌編集部】

写撃私見
 ─ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之がゆく! 自衛隊最前線!!
 第10回「自衛隊の海賊対処行動〜ジブチにて」
 【文・撮影/菊池 雅之】

◆歴史

防衛技術アーカイブス
 国産対戦車ミサイル開発ものがたり(その2)
 【森下 喜久雄】

◆研究・調査

世界の防衛技術政策をめぐる調査シリーズ
 File-4.1
 「『オーストラリア国防省:サイバー電子戦の戦略計画2016-2021』
 “Strategic Plan 2016-2021” Cyber and Electronic Warfare Division(CEWD),
 Defence Science and Technology (DST), Australian Department of Defence」(前編)
 【戸梶 功】

DTF REPORT
 2018年AOC年次シンポジウムから見た電子戦の動向(Ⅰ)
 【(一財)防衛技術協会 防衛用電子戦・レーダ研究部会】

UDT2019から見た水中防衛技術の動向(Ⅱ)─ 技術調査編 ─
 【(一財)防衛技術協会 水中防衛技術研究部会】

随筆 MILITARY WHITE BOX
 「ウォーバーズを飛ばす男たち」
 【三野 正洋】

VOICE
 【有澤 治幸/松元 藤彦/田中ショウリ】

DTJニュース
 「防衛技術協会主催『防衛省研究開発ビジョン説明会』を開催」
 「防衛装備庁陸上装備研究所で『一般公開2019』を開催」

防衛技術ジャーナル2019年総目録

英文目次

□編集後記/表紙説明/次号予定

※連載の「新・防衛技術基礎講座」は都合により休みます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加