
今月号の表紙
2017年3月に行われた米海兵隊と第12旅団による日米共同訓練での一コマ。訓練の一つとして、相馬原駐屯地の飛行場地区でMV-22Bを使用したファストロープ訓練が行われた。空中機動旅団にとってヘリボーンはお手のものとはいえ、ほとんどの隊員がオスプレイからの降下は初体験だった。
(撮影/菊池雅之)
定 価:1,100円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆解説
テクノトレンド
訓練技術の拡張~VRを通して~
【水野 拓宏】
技術総説
射撃統制装置等における射表の役割
【橋田 直芳】
◆オピニオン
展望台
日本の国防におけるサイバーセキュリティのこれまでと今後の課題
【永野 博之】
◆歴史
防衛技術アーカイブス
国産対戦車ミサイル開発ものがたり(その1)
【森下 喜久雄】
◆連載
安全保障貿易管理シリーズ
第6回「新興技術14分野」
【浅野陽一郎】
雑学!ミリテク広場
誘導兵器「桜花」のことなど
【文責/本誌編集部】
◆研究
研究ノート
砲内弾道計算における熱損失モデルの精緻化とその活用
【三浦 啓晶/松山 孝男/赤松 塁】
DTF REPORT
UDT2019から見た水中防衛技術の動向(Ⅰ)
─ 大学・企業訪問編 ─
【(一財)防衛技術協会 水中防衛技術研究部会】
随筆 MILITARY WHITE BOX
「気になって仕方がないステルス航空機のRCS!」
【三野 正洋】
研究部会だより。
「USDPS 2019に参加して」
【防衛用ロボット研究部会】
DTJニュース
防衛技術協会主催『2019防衛技術セミナー』を開催
CINEMA
「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」
英文目次
□編集後記/表紙説明/次号予定
※連載の「新・防衛技術基礎講座」と「VOICE」「写撃私見」は都合により休みます。