
今月号の表紙
2024年3月、日本版海兵隊とも呼ばれる水陸機動団が完全なる形となった。3個水陸機動連隊を基幹として、AAV7を配備する上陸大隊、特科大隊等で編成される。写真は2024年6月12日から15日まで行われた日米共同特別輸送訓練にて、CRRC(ボート)を使って訓練中の水陸機動団の隊員。
(撮影/菊池雅之)
定 価:1,100円
年間購読料:10,800円(12冊)
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆オピニオン
展望台
新春エクセレントトーク
防衛装備庁の使命としての3つの取組 【防衛装備庁長官/石川 武】
◆情報
特別寄稿
ヨーロッパ3ヵ国の防衛産業調査の所見 【鎌田 昭良】
提言
わが国の海洋状況把握(MDA)能力強化に向けて
─衛星利用・現場観測・実施体制─ 【吉武 宣之/田中広太郎/朱 夢瑶】
◆解説
ニッポンの注目技術
電波近接信管センサ技術の民生展開例の紹介
─国立研究開発法人土木研究所との共同研究による河川観測技術の高度化─
【墳原 学/阿部 勇介】
テクノフラッシュ
「無人AI戦闘機」の最新開発動向について(後編) 【菅野 秀樹】
◆連載
特別連載 21世紀の陸戦兵器最先端
世界の陸上主要装備の趨勢(その34) 【木津 卓士】
写撃私見 ─ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之がゆく! 自衛隊最前線!!
第65回「ブリュネ・タカモリ24(前編)」 【文・撮影/菊池 雅之】
――――――――――――――――――――
2025 NEWYEAR TALK 【渡辺 秀明】
今井ミリの ゆるユル防衛技術
「体験レポ 国際航空宇宙展にいってきました!」 【今井 ミリ】
随筆 MILITARY WHITE BOX
「金がなくとも軍事力増強は可能なのか」 【三野 正洋】
VOICE+
「量子力学を巡る100年」 【徳田 八郎衛】
VOICE 【樋口 孝博/大西 昌弘】
〈記事広告〉
「様々な課題をドローン製造技術で解決」 【上髙原 賢志】
四季のコラム
折々に思うこと(四十三)新春を迎え思うこと 【山村 鼎】
DTJニュース
「日米グローバルイノベーションチャレンジ2025の発表会」
「防衛装備庁主催の『技術シンポジウム2024』開催」