1. HOME
  2. メディア
  3. 2013年
  4. 2013年03月号

2013年03月号

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年03月号

今月号の表紙

洋上で機雷爆破処理する掃海艇「えのしま」。同艇は海自が保有する掃海艇で、初めて艇体にFRPを使用した。平成24年に就役した最新掃海艇の全長は63m、基準排水量は570トン、速力14ノットで機雷処分具S-10を搭載している。

=写真提供は海上自衛隊=



定 価:891円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会

最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。

防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。

目次

◆解説

技術総説
 資源としてのゲルマニウムとその代替材料
 【安田 傑】

◆オピニオン

展望台
 防衛事業の民需展開と地域産業
 【関 重夫】

◆連載

雑学!ミリテク広場
 ノイマン型コンピュータとサイバーセキュリティ
 【文責=本誌編集部/挿画=小貫健太郎】

法律ゼミ 防衛技術と国際法
 第9回「クラスター弾の法規制(その2)」
 【岩本 誠吾】

連載コラム 技術の伝承
 第3話「その前夜」
 【伊藤 良昌】

防衛技術基礎講座 艦艇航走技術
 第2講「動力・推進技術」
 【岡本 慶雄/島村 敏昭】

◆研究

DTF REPORT
 熱型赤外線センサはどこまで進化するのか
 ─SPIE会議を中心に─
 【小田 直樹】

DTF REPORT
 量子型赤外線センサはどこまで進化するのか
 ─SPIE会議を中心に─
 【中里 英明】

DTF REPORT
 防衛用無人機システムの動向(Ⅱ)
 「航空無人機システム研究開発状況および主要動向」
 【三河 隆夫/永松 辰二/早川 正翁/江草 通浩】

R&D OUTLOOK
 「フローノイズシミュレータの内部を初激撮に成功!」

BOOKS
 「世界最強の戦車 大決戦」
 「近現代日本の軍事史 第1巻〜国家生存の要・陸海軍の発展」

VOICE
 【小野 実/谷田 邦一/松村 英一】

続・兵器の起源 ─ クラシックウェポン物語
 第62回「W.W.Ⅱ初期に活躍したポリカルポフ戦闘機」
 【高橋 昇】

□ 英文目次

□ 編集後記/表紙説明/次号予定
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加