
今月号の表紙
東富士演習場をもうもうと砂塵を巻き上げて疾駆する10式戦車。この写真は、第1戦車大隊に初めて10式戦車が配備され訓練に参加した時に撮影したものである。
(撮影/文=菊池雅之)
定 価:917円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆解説
防衛技術アーカイブ
 原 乙未生の外遊と相模原の第四研究所
 【尾崎 元美】
カレントトピックス
 ナビゲーションシステムは測位衛星から自律できるか?
 【松下 義宣】
◆オピニオン
展望台
 防衛装備政策の取り組み ─ 国際競争力の強化に向けて ─
 【吉田 正一】
技術者の散歩道
 パイロット・ワークロード
 【菅野 秀樹】
◆連載
雑学!ミリテク広場
 降着装置の歴史と技術
 【文責=本誌編集部/挿画=小貫健太郎】
防衛技術基礎講座 航空装備技術
 第6講「高温化技術」
 【永井 正夫】
ニッポンの頭脳集団 ─ ハイテク研究組織の素顔
 第13回「航空技術研究のナショナルセンター」
 【(独)宇宙航空研究開発機構 航空本部 事業推進部】
◆研究
シリーズ 技術を窮める
 第3回「超小型衛星による新しい宇宙開発利用の開拓」
 【中須賀 真一】
DTF REPORT
 熱型&量子型赤外線センサ技術の最新動向
 【大中道 崇浩/中里 英明】
CINEMA & DVD
 「ウェポン・フロントライン 海上自衛隊 イージス 日本を護る最強の盾」
VOICE
 【勝股 秀通/曽根原 光治/横田 博之】
BOOKS
 「機械化 ─ 小松崎茂の超兵器図鑑」
 「国防女子が行く」
研究部会だより。
 「陸自木更津駐屯地を見学して」
 【防衛用ヘリコプタ研究部会】
自作プラモのすすめ
 SF小説とオリジナルプラモで描く未来兵器の世界⑤
 【野比ヒロアキ】
□ 英文目次
□ 編集後記/表紙説明/次号予定





  