
今月号の表紙
空自C-1の後継機として開発中の次期輸送機C-2量産初号機が6月30日、製造元の川崎重工業(株)岐阜工場において防衛省への納入式が行われた。なおC-2は今年度中に3機を納入する予定だ。
=写真提供は防衛装備庁=
定 価:917円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆解説
技術総説
艦艇の消火システム
【谷川 雄介】
防衛技術アーカイブス
戦争と灯台
【粟井 次雄】
◆オピニオン
展望台
防衛技術開発にベンチャーの活用を
【能美 仁】
技術者の散歩道
チヌーク実用試験四方山話
【池岡 道範】
◆連載
雑学!ミリテク広場
高高度飛行と装備品
【文責/本誌編集部】
戦闘機技術の基礎知識シリーズ②戦闘機搭載の人工知能
第1回「初めてパイロットに勝ったAI」
【新郷 美可】
防衛装備と技術管理
第5回「中小企業のもつ先進技術取り込みの努力
(米国防省RIPについて)」
【齊藤 英明】
◆研究
防衛装備庁の研究紹介2016
第5回「防衛用ロボット操縦のための身体動作認識技術」
【村上 卓弥】
研究ノート
閃光X線を用いた飛翔体質量のその場観察
【齊藤 文一/石塚 大祐/山下 恒星/中下 光頼
/荻野 崇/
廣田 大介/瀧澤 豊】
DTF REPORT
諸外国における兵士の近代化の技術動向(Ⅰ)
【菊川 俊広/高橋 重典/本田 健志/濱田 昌彦】
SIGNAL
「北の大地から ─札幌試験場、この地─」
【西村 義孝】
VOICE
【山岡 鉄司/奥本 剛/濱田 昌彦】
研究部会だより。
「AUVSIのXPONENTIAL 2016に参加して」
【防衛用ロボット研究部会】
DTJニュース/英文目次
□ 編集後記/表紙説明/次号予定
※連載の「防衛技術基礎講座」は都合により休みます。