
今月号の表紙
2021年11月14日から18日にかけ、アラブ首長国連邦にてドバイエアショー2021が開催された。中東最大の航空・軍事見本市であり、今年も世界20ヵ国から約160機が展示され、その中に日本のC-2があった。今回で3回目の参加であり、デモフライトも行われ、会場は大いに賑わった。
(撮影/菊池雅之)
定 価:1,100円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆オピニオン
展望台
「重要技術分野」の蚊帳の外で息づく技術
【小林 松男】
技術者の散歩道
大学に赴任してからの31年を振り返る
【橋本 修】
◆解説
特別連載企画
米国の安全保障衛星の動向
最終回「複合メガコンステレーションによる変革」
【菅田 洋一】
◆連載
シリーズ 超高速シミュレーションが実現する世界
第5回「津波災害からの住民避難シミュレーション」
【加藤 健/岩切 宗利/竹之上 典昭】
最新防衛技術基礎講座 ─ 防衛装備庁 次世代装備研究所編
第2講「ミリ波通信ネットワーク技術」
【中川 修司】
雑学!ミリテク広場
米軍は5G技術とレーザ兵器をどのように使おうとしているのか
【文責/本誌編集部】
写撃私見 ─ 軍事フォトジャーナリスト 菊池雅之がゆく!
自衛隊最前線!!
第33回「ドバイエアショー2021(後編)」
【文・撮影/菊池 雅之】
歴史防衛技術アーカイブス
国産AH-X案の技術的側面(その3)
【石橋 一弘】
研究短期連載 ─ カルマンフィルタの追尾フィルタへの応用
線形カルマンフィルタから粒子フィルタによる目標追尾技術(1)
【本誌編集委員会】
随筆 MILITARY WHITE BOX
「中国の台湾解放/侵攻はあり得るか?」
【三野 正洋】
読書 私のおすすめしたい本
「日本半導体復権への道」(牧本次生著)
【杉之尾 宜生】
VOICE
【末田 毅/月森 利直/帆足 孝治】
四季のコラム
折々に思うこと(八)天神様が愛でた“梅”
【山村 鼎】
□編集後記/表紙説明/次号予定