
今月号の表紙
遂に2017年3月、C-2が美保基地に配備された。2000年頃からスタートした長い開発計画であった。写真は、防衛装備庁発足前の防衛技術研究本部時代の2号機。これ以降、量産機もすべてこの水色のカラーリングとなっている。
(撮影/菊池雅之)
定 価:917円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆解説
技術総説
射撃理論Ⅱ ─ 試験射撃の信頼性
【橋田 直芳】
技術総説
世界の最新射場戦略(後編)
【坂本 規博】
◆オピニオン
展望台
日本初・世界初のモノづくり、デュアルユースそして装備移転へ
【西田 直人】
◆連載
シリーズ・特殊武器の脅威にどう対処する!?
第1回「NBCからCBRN(e)への対応と関連技術」
【岩城 征昭】
雑学!ミリテク広場
クアラルンプールで使用されたVXガスとは?
【岩城 征昭】
技術開発秘史 ─ ZERO History
海軍戦闘機設計の真実 ── 曽根嘉年技師の秘蔵レポート!
第7話「96式艦戦の主脚不具合対策」
【杉田 親美】
新・防衛技術基礎講座 ─ 防衛装備庁 電子装備研究所編
第2回「通信ネットワーク技術」
【木村 和仙】
◆研究
防衛装備庁の研究紹介2017
第2回「艦艇装備研究所における研究開発」
【吉武 宣之】
DTF REPORT
遠赤外線とテラヘルツ波・ミリ波のセンサ技術の最新動向
【大中道 崇浩/小田 直樹】
VOICE
【阿部 智/小久保 陽一/猪狩 史人】
DTJニュース
防衛装備庁の人事異動
英文目次
□編集後記/表紙説明/次号予定。