
今月号の表紙
第2戦車連隊(上富良野)は、平成28年度協同転地演習として、民間のフェリーを使い、日出生台演習場(大分)へと展開した。そこで第1空挺団と対抗演習を実施。同部隊は74式、90式そして10式と、日本で唯一3種類の戦車を運用している。
(撮影/菊池雅之)
定 価:917円
編集・発行・販売:(一財)防衛技術協会
最新号及びバックナンバーのご注文はこちらから。
防衛技術ジャーナルに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
目次
◆解説
技術総説
戦闘車両走行試験における路面平坦性測定
【尾崎 元美/鈴木 茂志】
防衛技術アーカイブス
水路の歴史と日本海軍
【粟井 次雄】
世界の注目技術
ディープラーニング技術を探る(後編)
【戸梶 功】
◆オピニオン
展望台
防衛技術と政策に対する社会受容性を高めることが必要
【続橋 聡】
◆連載
雑学!ミリテク広場
ダメコン今昔物語(Part-2)
【文責/本誌編集部】
技術開発秘史 ─ ZERO History
海軍戦闘機設計の真実 ── 曽根嘉年技師の秘蔵レポート!
第4話「エリコン20mm機関砲の搭載」
【杉田 親美】
戦闘機技術の基礎知識シリーズ③航空機形状の数理
第3回「微分幾何とRCS」
【新郷 美可】
防衛技術基礎講座 先進技術
第10講「先進センターで注目する宇宙技術〈前編〉」
【福田 浩一】
◆研究
DTF REPORT
防衛用無人機システムの動向(Ⅱ) UGSおよびUMSの主要動向
【金島 義治/小澤 正宜】
DTJニュース
BOOKS
「知られざるステルスの技術」
「軍用機製造の戦後史」
VOICE
【古味 孝夫/有馬 正和】
研究部会だより。
「海上技術安全研究所を見学して」
【水中防衛技術研究部会】
英文目次
□編集後記/表紙説明/次号予定。